Quantcast
Channel: 埼玉街歩き »新しい文化
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9

所沢航空記念公園は美しい

$
0
0

今、所沢航空記念公園の日本庭園ではアジサイが見所だそうです。
日本庭園は大変美しく見甲斐があります。
またその場所には茶室があり、お借りする事も出来ます。
一般利用料金は420円と、大変利用させて頂きやすい料金です。
10時から16時まで利用させて頂けるそうです。
大変落ち着ける環境で、美味しいお茶やお茶菓子などを頂きながらの目の前の風景は、
大変貴重で贅沢な時間を味合わせて頂けると思いました。

所沢航空記念公園は日本の航空の発祥の地で、
2008年3月3日に30周年を迎えられたそうです。
その30周年記念事業に茶園をリニューアルされたそうです。
航空に関わる場所に、日本庭園や茶室など、和を思わせる場所が見所として
設けてある事は、一見意外に思えたのですが、航空は日本の歴史に
多大な影響を与えたので、日本を象徴するものを設ける事は自然に見えて来ました。
所沢航空記念公園には『はなごよみマップ』なるものがあり、
春夏秋冬季節に見頃のお花を写真と地図付きでパンフレット風にご紹介されています。

こちらを持っていますと、
一年を通じて所沢航空記念公園に訪れる日を事前に計画できそうです。
見たいお花の時期が一目でわかるものですから、これはありがたいマップです。
所沢航空記念公園のお花はとても綺麗です。
元気という表現が相応しいのかもしれません。
さぞかしお手入れにお力を入れられている事と思いました。
いつ訪れても綺麗で元気なお花が見られるという事は、
大変な管理をされていると思います。

お花は自分を大切にしてくれる人がわかると言います。
所沢航空記念公園のお花がいつも綺麗で元気がいいのは、
ひとえに管理されている方の愛情とお力だと思いました。
また所沢航空記念公園のイベントに、熱気球係留搭乗体験会というものがあります。
貴重な体験をさせて頂ける楽しそうなイベントです。
気球というと海外をすぐに想像してしまいますが、
国内で気球が乗れるとはとても嬉しいです。

場所は航空公園放送塔東の芝生広場で、費用は65歳以上と障害者1,000円、
中学生以上2,000円、小学生1,000円、未就学児は無料という事だそうです。
他に、室内飛行機工作教室のイベントもあり、
制作から調整、テストフライトまで手解き頂けるそうです。
こちらは中学生以上を対象にされているそうで、
事前申し込み制で、費用は教材費として500円だそうです。
昼食や飛行機を持ち運ぶ箱などの持ち物の持参があるそうなので、
問い合わせにてご確認されたほうがいいと思います。

いずれのイベントも、所沢航空記念公園の公式ホームページのイベントカレンダーに
詳しい情報が載っていましたので、ご興味のおありの方はご参照下さいませ。
熱気球搭乗体験や飛行機の作成など、
どちらも航空に因んだもので、とても興味があります。
飛行機作りは、子供の頃によくしましたが、
記憶では3メートル以上飛んだ事がないです。
是非航空記念の地で、ご専門の先生に飛行機作りを教わりたいです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9

Trending Articles